top of page
検索
縁パワーしまね
2023年2月22日読了時間: 1分
(書籍のご紹介)しまねの未来と県政を考える
標記書籍のご紹介です。 しまね地域自治研究所の理事長を務める保母武彦・島根大名誉教授ら11人と2団体が共同執筆し、県政の課題を分析するとともに、子育て、福祉、地域医療や教育などの現場の意見や提言を紹介している書籍です。 第6章(環境政策)において、当団体の事業である「山陰エ...
閲覧数:41回0件のコメント
縁パワーしまね
2023年1月30日読了時間: 1分
地球温暖化対策研修会のお知らせ
大田市地球温暖化対策地域協議会が主催する研修会において、縁パワーしまねの南原が講演致します。概要は下記の通りです。 題名 : カーボンニュートラルと私たちのくらし~新型コロナ禍、ウクライナ危機を経て、世界と日本はどこに向かうのか~...
閲覧数:20回0件のコメント
縁パワーしまね
2022年3月10日読了時間: 2分
未来対話2021 「地域の未来図をみんなで描こう」
昨年11月から3回にわたり開催した「未来対話2021」。いよいよ最終回となる#4では、山陰のエネルギーの現状を再確認し、2050年に向け地域でどんな取り組みを進めていったらよいのかなど、グループに分かれて話し合いをします。...
閲覧数:42回0件のコメント
縁パワーしまね
2021年11月25日読了時間: 2分
未来対話2021 を開催します
危険なレベルの気候変動を回避したい。 それには2050年頃にカーボンニュートラルをめざす必要があります。それはいったいどんな社会なのでしょうか。 果たして本当に達成できるのか。今、私たちは何をすればよいのか。みんなで一緒に考え、アクションを起こすための話し合いしませんか。ぜ...
閲覧数:58回0件のコメント
縁パワーしまね
2021年11月25日読了時間: 2分
太陽光発電セミナー
今年度も島根県の太陽光発電セミナーが開催されます。ぜひご参加ください。 太陽光発電に関するセミナー・相談会を開催します。 詳細は、以下のチラシをご覧ください。皆様のご参加をお待ちしております。 一般向けセミナー 事業者向けセミナー 1.目的...
閲覧数:10回0件のコメント
縁パワーしまね
2021年9月10日読了時間: 2分
オンラインセミナー「もっと知りたい! 小水力発電」の動画を公開します。
自然エネルギーをコミュニティの共有財産として、地域コミュニティ主体で、持続的な視点をもって活用することで、地域の新たな価値や産業を創造し、地域を豊かに再生していくことは可能でしょうか。 そのリサーチ・クエスチョンをもとに、10年にわたり九州での小水力発電の開発に携わった経験...
閲覧数:38回0件のコメント
縁パワーしまね
2021年7月16日読了時間: 3分
【第2回、第3回のご案内】オンラインセミナー「もっと知りたい! 小水力発電」
************************************************************** オンラインセミナー「もっと知りたい! 小水力発電」 ************************************************...
閲覧数:45回0件のコメント
縁パワーしまね
2021年4月30日読了時間: 2分
5月15日「もっと知りたい!小水力発電」オンラインセミナー開催(未来対話)
昭和20年代から40年代にかけて、中国地方には100カ所ほどの小水力発電所がありました。農山漁村の電化促進のため、地域の人たち自ら発電所づくりに取り組み地域に電気を供給してきた歴史があります。現在では半数ほどに減少したものの、今なお現役で稼働し続けているところもあります。...
閲覧数:57回0件のコメント
縁パワーしまね
2021年4月20日読了時間: 1分
小水力発電設備が完成!(吉賀町柿の木村の自然エネルギー学校)
(NPO)地域再生機構(岐阜)の協力を得ながら2年間にわたり吉賀町柿木村で実施していた「自然エネルギー学校(小水力発電基礎編・実践編)が終了し、小水力発電設備が完成しました。また、このほど現地で点灯式が執り行われました。...
閲覧数:26回0件のコメント
縁パワーしまね
2021年2月1日読了時間: 2分
2月14日食品ロスオンラインセミナー開催(未来対話)
食べられずに捨てられる大量の食品が問題になっています。倫理面はもちろん、生産・運搬・保存や廃棄にもたくさんのエネルギーが使われていることから、無駄にせず食べきることが求められます。どうしたらこの問題を解決できるのか、一緒に考えましょう。...
閲覧数:9回0件のコメント
縁パワーしまね
2021年1月7日読了時間: 2分
オンラインフォーラム未来対話第2弾「EV」開催のご案内
みなさま 好評を博したオンラインフォーラム未来対話の第2弾を開催します。 第1回のテーマは「EV」 2050年カーボンニュートラルの実現に向けて鍵を握る分野のひとつとして注目されている電気自動車について、「なぜ今電気自動車が求められているのか」「値段と乗り心地、充電の便利さ...
閲覧数:30回0件のコメント
縁パワーしまね
2020年11月20日読了時間: 3分
オンラインフォーラム未来対話 第5回「エネルギーと我々の未来−アメリカの温暖化対策の最前線」のご案内
みなさま 9月から始めたオンラインフォーラム未来対話もよいよ最終回となりました。 第5回は、アメリカ・カリフォルニア在住のエネルギーコンサルタント、クリーンエネルギー研究所代表の阪口幸雄さんに、大統領選の熱狂も冷めやらぬアメリカのエネルギー事情について、現地からお話しいただ...
閲覧数:9回0件のコメント
縁パワーしまね
2020年10月19日読了時間: 2分
オンラインフォーラム未来対話第4回のご案内
みなさま オンランフォーラム未来対話第4回のご案内をいたします。みなさまのご参加をお待ちしております。 なお、第3回までお申込み、ご参加いただいた方も、改めて 第4回の申し込みが必要です。お手数ですが案内文中の申し込み先からご登録いただきますようお願いいたします。...
閲覧数:2回0件のコメント
縁パワーしまね
2020年9月28日読了時間: 3分
オンラインフォーラム 未来対話 第2回、第3回のご案内
国立環境研究所の江守正多さんにご登壇いただいた第1回は、好評のうちに終了しました。 続いて第2回、第3回のご案内をいたします。みなさまのご参加をお待ちしております。 【シェア大歓迎】 *********************************...
閲覧数:9回0件のコメント
bottom of page